事業計画
医院経営に詳しい人は少ない? 税理士との賢い付き合い方
ここまで、個人クリニックや医療法人が利用できる節税策について解説してきました。 紹介したのは、決して特別な方法ではなく、ほとんどが業種を問わず中小企業の経営者が利用できるオーソドックスな税制です。 なお、税法の細かい規定や計算式、専門用語などは意図的に省略しました。
赤字でも節税できる!? 欠損金繰越控除と繰戻還付
経営は黒字を目指して行うことはいうまでもありませんが、残念ながら赤字になってしまうこともあります。 とくに、イニシャルコストが高いクリニックの経営では、開業直後は患者に認知がされていないこともあり、赤字が続くことは珍しいことではありません。
家賃を一年分前払い 決算直前にも有効な節税方法
クリニックや医療法人は、設備投資などのイニシャルコストが高く、また地域の患者との関係性が大切な業種であることなどから、あまり頻繁には移転をしないものです。 テナントを借りている場合、費用のうち、賃料が非常に大きなものになり、当然税額においても大きな影響があります。
回収できない診療費はいつ経費に落とせる?
医療機関を運営していると、患者様が窓口で手元のお金がないといったケースなどで、必ずといってよいほど診療費の未回収が発生するものです。 このような収入は経理上はすでに収入として計上されています。つまり、お金が入ってきていないものが所得とされ、課税されていることになります。
医療法人が使用人兼務役員を置くことのメリット
医療法人には、理事などの役員がいます。そして、事務員や看護師等の使用人がいます。また中には、役員でありながら経理部長、看護師長といったように使用人としての職務を持つ人もいます。
フィットネスクラブ、リゾート会員 福利厚生による節税のポイント
良い人材を確保し、定着させるためには、給与や手当のほか、福利厚生などの雇用条件を良くすることも大切です。 中でも、小規模なクリニックでも実施できるものとして、クリニックで働くスタッフがスポーツクラブや保養所などの施設を有利に利用できるようにすることがあります。
慶弔費用を確実にクリニックの経費に計上する方法
出来事に対し、お祝いやお悔やみを渡すことは、日本に古くからある慣習です。クリニックでも、様々な人に対しこのようなお金を支出することがあると思います。 税務では、このような慶弔費を支出した場合、経費に計上することができるようになっています。慶弔費用を経費にできる場合についてや、勘定科目と経費算入額の違いなどを解説します。
豪華旅行はNG? 職員旅行を経費にするには?
良い医療には、良いスタッフと円滑な関係を築くことが必要不可欠です。 そこで、スタッフ同士のコミュニケーション手段として、さまざまなレクリエーションを実施する場合があります。その一つが職員旅行です。 実はこの職員旅行、税務上の経費にでき、戦略的に利用することができます。職員旅行のポイント等について解説します。
税務署も徹底チェック 修繕費を一括で経費にするには?
医院・クリニックを運営していると、建物や設備・機器を修繕したり、改良したりする必要が生じます。この修繕費は多額になるため、財務的な影響を考慮しながら計画する必要があります。
その費用は交際費、福利厚生費、会議費?
医療法人の交際費には、経費計上額に制限があります。 ですから、本来交際費に算入しなくてもよいものを計上していないかについては、気を付けたいところです。 とくに注意したいのが、交際費と紛らわしいいくつかの勘定科目です。医療機関で発生する可能性がある費用を科目別に紹介します。
MS法人とは? 設立のメリットとデメリット...
-846views自宅を医療法人の「社宅」として節税する方法...
-227views家賃を一年分前払い 決算直前にも有効な節税方法...
-219views医院・クリニックは「簡易課税」で得をする?...
-173views小規模企業共済と国民年金基金 所得控除の効果...
-159views
税理士法人晴海パートナーズ
〒104-0045
東京都中央区築地2-15-19
ミレニアム築地6F
Tel 03-6264-3755
Fax 03-6264-3756