医院クリニック経営に必要な開業・節税・事業承継の知識を税理士が解説
当ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
税理士法人晴海パートナーズの 税理士 中澤 修司 と申します。
当税理士法人は、医業特化型の税理士として、クリック・医院の顧問先を常時100件以上サポートしております。
また、これまでにも、「新規開業したい」「医療法人化をしたい」「事業を承継をしたい」など多くのドクター・院長先生のご相談をお受けし、状況にあった税務アドバイスや支援をしてまいりました。
当サイトに掲載している情報は、いままで院長先生が医院経営・開業・承継でお悩みの点について、ご提案・解説してきたものを掲載しております。
是非ご活用いただければと考えております。
おしらせセミナー情報や注目記事など、耳寄りの情報をご紹介いたします
-
クリニック開業をお考えのドクターのためのプライベートセミナー第12回
ポストコロナ新時代の「戦略的クリニック開業」のすすめ 参加費無料(ZOOM参加または会場参加) 参加特典として『クリニック開業を思い立ったら最初に読む本』(日本法令)をプレゼント! ※お申し込みは下記のWEB参加フォームにてお願いいたします。 >>WEB参加申込フォームはこちら 新型コロナウイルス感染症による影響はクリニ……
-
勤務医が知っておくべき、開業後のお金と税金の話
税理士中澤修司が、平成29年4月9日(日)開催のクリニック開業体験セミナーにおいて、「勤務医が知っておくべき、開業後のお金と税金の話」というテーマで登壇いたしました。
新着記事開業ドクターのための最新情報をご紹介いたします
「クリニックの第三者承継実務 ~売り手・買い手の承継手順と法務・税務(日本法令)」を出版しました
税理士中澤修司が共同執筆した書籍が、日本法令より令和4年4月10日に出版されました。 ...
書籍紹介クリニック開業をお考えのドクターのためのプライベートセミナー第11回
新時代のクリニック開業へ~必ずチェックすべきポイント「3」~ 参加費無料 参加特典として『クリニック開業を思い立ったら最初に読む本』(日...
セミナークリニック開業 必ず知っておくべき3つのポイント(2019年6月)
クリニック開業をお考えのドクターのためのセミナー 参加費無料 参加特典として『クリニック開業を思い立ったら最初に読む本』(日本法令)をプ...
セミナー「クリニック開業の航路図」進み方と開業個別相談会(2019年2月)
クリニック開業をお考えのドクターのためのセミナー 参加費無料 参加特典として『クリニック開業を思い立ったら最初に読む本』(日...
セミナークリニック開業 必ず知っておくべき3つのポイント(2018年12月)
本セミナーは終了いたしました。多数のご来場ありがとうございました。 今後のセミナー情報は、WEBサイトおよびメールマガジンでご案内いたします...
セミナークリニック開業 必ず知っておくべき4つのポイント(2018年6月・7月)
クリニック開業をお考えのドクターのためのセミナー 【4回シリーズ】 参加費無料 参加特典として『クリニック開業を思い立ったら最...
セミナークリニック開業 必ず知っておくべき4つのポイント(2018年2月・3月)
クリニック開業をお考えのドクターのためのセミナー 【4回シリーズ】 参加費無料 参加特典として『クリニック開業を思い立ったら最...
セミナー医院経営に詳しい人は少ない? 税理士との賢い付き合い方
ここまで、個人クリニックや医療法人が利用できる節税策について解説してきました。 紹介したのは、決して特別な方法ではなく、ほとんどが業種を問わず中...
節税知識赤字でも節税できる!? 欠損金繰越控除と繰戻還付
経営は黒字を目指して行うことはいうまでもありませんが、残念ながら赤字になってしまうこともあります。 とくに、イニシャルコストが高いクリニックの経...
節税知識家賃を一年分前払い 決算直前にも有効な節税方法
クリニックや医療法人は、設備投資などのイニシャルコストが高く、また地域の患者との関係性が大切な業種であることなどから、あまり頻繁には移転をしないもので...
節税知識回収できない診療費はいつ経費に落とせる?
医療機関を運営していると、患者様が窓口で手元のお金がないといったケースなどで、必ずといってよいほど診療費の未回収が発生するものです。 このような...
節税知識医療法人が使用人兼務役員を置くことのメリット
医療法人には、理事などの役員がいます。そして、事務員や看護師等の使用人がいます。 また中には、役員でありながら経理部長、看護師長といったように使...
節税知識フィットネスクラブ、リゾート会員 福利厚生による節税のポイント
良い人材を確保し、定着させるためには、給与や手当のほか、福利厚生などの雇用条件を良くすることも大切です。 中でも、小規模なクリニックでも実施でき...
節税知識ホームページを戦略的に使って節税と集患を実現
あらゆる業種で、集客のために必要不可欠のツールとなったホームページ。医療機関においても、自院のページを持っている所が多くなりました。 医療機関で...
節税知識医師にだけ認められた所得の計算方法がある!?
-371views小規模企業共済と国民年金基金 所得控除の効果
-330views家賃を一年分前払い 決算直前にも有効な節税方法
-313views税務署も徹底チェック 修繕費を一括で経費にするには?
-311views医療法人の交際費 全額を経費に落とせる金額は?
-145views
税理士法人晴海パートナーズ
〒104-0045
東京都中央区築地2-15-19
ミレニアム築地6F
Tel 03-6264-3755
Fax 03-6264-3756