承継する方法
個人クリニックの承継で起こりがちな問題とは?
個人クリニックは、医師の資格を持つ人が、個人として運営する事業です。その場合、承継とはどのようなことを指すのか難しいものです。
事業を譲渡することには、事業に関する資産を譲渡し、対価を受けること、また、地域で医療を必要とする患者を引継ぐという面もあります。
個人クリニックを承継する側、そしてされる側がハッピーになるために、どのような問題に注意しなくてはならないのか、考えてみましょう。
自由開業の個人クリニック承継の意義
そもそも、個人クリニックを承継するとはどのようなことをいうのでしょうか。
医師免許を持つ人が個人で開業しています。個人クリニックは「自由開業制」であることから、場所を選ばなければ、どこでも開業可能です。
承継するものとしては、自由に開業できるものを、承継という形を取ることにメリットがなくてはなりません。
承継の目的として考えられることは、不動産や機械など事業のための資産、そして、地域の患者を引き継ぐことにあるといえます。この事業価値がどれだけあるのかが承継のポイントとなります。
対価がなければ廃業せざるを得ない?
そして、事業を譲渡する者としては、事業譲渡して対価をもらうことが重要となるでしょう。つまり価値がなければ、廃業を選ばざるを得なくなる可能性が高くなります。
とくに重要な資産として不動産があります。テナント開業の場合、クリニックの状況によっては譲渡対価が全く付かないケースがあります。
不動産があっても、科目や土地の人口構成などにより、業績が下がることが予想される場合、時とともに売りにくくなることがあります。
事業価値があるうちに、新しい経営戦略を持ち、集患の意欲のある引き継ぎ手を検討することが大切です。
許認可やカルテの引継ぎはできる?
個人クリニックは医師個人に帰属する事業です。そこで注意すべきことは、不動産や医療機器などの、権利上の承継が行われた場合でも、許認可は改めて取る必要があることです。
つまり、今まで診療所として認められていた施設も、いったん廃止し、再び開設することとなります。許認可がリセットされ、有床診療所等の権利も失われることになります。
また、承継に期待されることとして、患者を引き継ぐということがありますが、カルテや患者情報は前院長の管理下にあり、守秘義務により、その使用に制限がある可能性があります。
専門家への相談で状況を知る
個人クリニックの承継は、資産の面だけではなく、患者や名称、地域での役割など、前院長の思いを引き継ぐ面があります。
しかし、承継される側に何等のメリットもなければ、廃業を選ばざるを得ないこともあります。
個人クリニックの承継は、事業価値がどれほどあるのかなど、早めに現在の状況を知り、最適な選択肢は何なのか、専門家に相談しながら検討しましょう。
関連記事合わせてお読みください
-
クリニック開業をお考えのドクターのためのプライベートセミナー第11回
新時代のクリニック開業へ~必ずチェックすべきポイント「3」~ ✔参加費無料 ✔参加特典として『クリニック開業を思い立ったら最初に読む本』(日本法令)をプレゼント! ※お申し込みは下記の……
-
クリニック事業承継 成功のカギは早めの対策にあり
ここまで、医療法人・クリニックの事業承継の方法について数々取り上げてきました。 実際の承継では様々な個別の状況があるため、とても全てを網羅したとは言えませんが、基本的な考え方はお分かりいただけた……
-
事業と不動産を分離して承継することはできる?
医療法人の承継では、多くの場合、事業そのものと同時に、診療所の建物や敷地、またテナントの権利などの承継が行われます。 しかし、医業の後継者ではない子に不動産を相続させたいといった場合など、診療所……
新着記事開業ドクターのための最新情報をご紹介いたします
医師にだけ認められた所得の計算方法がある!?
-400views家賃を一年分前払い 決算直前にも有効な節税方法
-307views医院・クリニックは「簡易課税」で得をする?
-224views税務署も徹底チェック 修繕費を一括で経費にするには?
-213views医療法人の交際費 全額を経費に落とせる金額は?
-163views
税理士法人晴海パートナーズ
〒104-0045
東京都中央区築地2-15-19
ミレニアム築地6F
Tel 03-6264-3755
Fax 03-6264-3756