クリニック開業を思い立ったら最初に読む本
- 著者
- 岸部 宏一、中澤 修司、田邉 万人、高橋 邦光
- 出版社
- 日本法令
- 内容紹介
- ドクターの開業をサポートする「コンサルタント」を称する者の中には、ドクターの医療に対する想いや診療圏・診療内容の特性を無視して、自社のビジネスを最優先した提案を行う“悪徳ブローカー”も跋扈しており、それらが提案する過剰な設備投資や非現実的なプランに乗せられ、夢の実現とは程遠い結果となってしまうケースが多々ある。
本書では、こうした悪徳ブローカーの被害に遭わないため、ドクターが開業に当たって押さえておくべき1事業計画の立て方、2設計・建築、3診療科目に応じて必要となる設備、4開業手続の進め方を、税理士・建築士・行政書士から成る“専門家集団”がアドバイス。
やるべきことが一目でわかる「開業スケジュール表」付き!
第1章 はじめに
- 第1節 そもそも開業とは
- 事業主(経営者)になることの意味
- 「診療所」を「開設」することの意味
- 第2節 医療を取り巻く外部環境
- 時代的背景
- 医療制度改定の流れ
- 診療上の役割の変化
第2章 成功する開業のために
- 第1節 クリニック開業のための準備
- 最近のクリニック開業動向
- 開業医に必要な基本姿勢
- 開業に際して必要な要素
- 開業に際して最も大切な要素
- 第2節 開業の目的を明確にする
- 開業に何を望むか
- クリニックの特徴を考える
- 自分の経歴やスキルを可視化する
- 第3節 「開業の理念」を明文化する
- 経営理念とは何か
- 経営理念はなぜ必要なのか
- 経営理念へのアプローチ例
第3章 成功する事業計画書の作り方
- 第1節 事業計画とは何か?なぜ必要か?
- 事業計画はクリニック事業の「設計図」
- 事業計画作成の目的
- 事業計画作成上のポイント
- 開業後に検証する材料にする
- 第2節 効果的な事業計画の作り方
- クリニックの収支を理解する
- 事業計画書の作成手順
- 事業計画書作成上のポイント
- 診療科別収支計算
- 第3節 資金調達の考え方
- 開業資金の全体像と調達方法を把握する
- 融資のポイント・注意すべき点
- リースと購入、どちらが有利か
- 身内からの資金の使い方
- 資金導入の優先順位
- 助成金は積極的に使う
第4章 開業地の選定
- 第1節 エリア選定の考え方
- 開業するなら「都心部」か「郊外」か
- 駅前立地か、住宅街立地か
- 第2節 診療圏調査は信じていの?
- 診療圏調査の考え方
- 診療圏調査の目的
- 診療圏調査の信憑性はどれくらいある?
- 診療圏調査どおりの患者さんが実際に来院するか?
- 診療圏調査を補正する
- 第3節 物件の選定について
- 物件には戸建てクリニックとビル診療所がある
- テナント物件の調査ポイント
- テナントの賃貸借契約のタイミングと注意事項
- 第4節 誰に相談するか
- 不動産業者は建築の知識を持っていない
- 土地・物件の囲い込み問題
- 第5節 建物が建てられない土地がある
- 法規制
- 土地の状態調査
- 土地契約時に押さえておくべきポイント
- 第6節 承継開業の考え方
- 第三者による承継開業とは
- 承継開業のメリットとは
- 第三者承継の手順とポイント
- 形態別承継方法のポイント
第5章 設計・工事
- 第1節 土地購入・物件確定から開業までのスケジュール
- 開業までに行う手続きの全体像
- 保健所により、クリニックの間取りに対する指導が異なる
- 第2節 誰に頼めばよいか
- 最も大切なことは、実績のあるところを選定すること
- どんなところが設計を行っているか
- 第3節 建物・内装についての基礎知識
- 違法クリニックになっていませんか
- 敷地と建物の関係
- 建物の外観
- 建物の構造
- 高断熱・高気密
- 建物のメンテナンス
- 第4節 建替え・増築・改修工事のポイント
- 建替え・増築・改修工事実施上の注意点
- 一般的な築年数が経過しているクリニックの特徴
- 建替え・増築・改修工事の方法
- 第5節 併設事業所との関係
- 第6節 薬局との関係
- いわゆる「門前薬局」
- 問題となる場合とその理由
- 規制緩和の流れ
- 平成28年10月1日以降の運用
- 第7節 レイアウトの決め方
- 受付・会計
- 待合・中待ち
- トイレ
- 診察室
- 処置室
- 内視鏡検査室
- X線室・CT室
- MRI室
- リハビリ室
- 手術室・前室・クリーンルーム
- 第8節 診療科別レイアウト上のポイント
- 眼科
- 小児科
- 産婦人科
- 耳鼻咽喉科
- 人工透析科
- 第9節 こんなクリニックはいやだ
- そもそもの計画に問題があるクリニック
- レイアウト・内装に問題があるクリニック
- 第10節 内装材料の選び方
- 内装材料の持つ重要性
- 用途に応じて機能性・デザイン性に優れたものを選ぶ
- 第11節 電気設備・通信設備・空調設備
- 電気容量
- コンセント
- 自家発電設備
- 太陽光発電設備
- LAN配線(コンピューター用配線)
- 照明器具
- 院内放送
- 空調設備(エアコン)
- 換気方式
- 第12節 院内サイン・看板
- 院内サイン
- 看板
- 第13節 工事見積もり
- 見積書には数量・単価を必ず記載してもらう
- 見積書のどこを見ればよいか
- 第14節 工事検査
- 建物の欠陥は検査で防ぐ
- 内装工事に取り掛かる前の調査時のポイント
- 工事完成後の調査時のポイント
- 使用開始後に不具合が見つかったら
- 調査は誰に頼むのがよいか
第6章 医療機器・備品類の選定・購入
- 第1節 新品にするか?中古にするか?
- 基本的考え方
- 「割り切ること」もまた戦略
- 医療法、医薬品医療機器法との関係
- 第2節 メンテナンス契約
- メンテナンス契約の必要性
- メンテナンス契約に含まれるもの
- 保守管理費用を抑える裏技
- 第3節 事務系機器類
- 基本的考え方
- 事務系機器の種類と契約の仕方
第7章 開院前後の諸問題
- 第1節 開設にかかる手続きと法制度
- 基本的考え方
- 「診療所」として(医療法)
- 「保険医療機関」として(健康保険法、療養担当規則)
- 第2節 保健所立入実査
- 法律上の根拠
- 保健所の権限
- 実査時のポイント
- 間違えやすいもの(厚生局による指導・監査)
- 第3節 診療から保険請求まで
- 診療
- レセプトの作成
- 請求
- 振込み
- 第4節 各種公費負担医療等
- 労災保険指定
- 生活保護法指定
- 公害医療機関
- 原爆指定(被爆者一般疾病医療機関)
- 指定自立支援医療機関(更生医療・育成医療/精神通院医療)
- 第5節 広告
- 広告の種別と特性
- 広告戦略
- 広告規制
- 依頼先(代理店)の選定
- その他の注意事項(詐欺に注意)
- 第6節 内覧会
- 内覧会の意義
- 手法と段取り
- 誰に協力してもらうか?
- 関係者向けは別の日に?連携先との関係
- 第7節 「開業コンサルタント」って何者?
- 信頼して相談できるのは誰?
- コンサルタントの種別
- 法律上の制限
医師にだけ認められた所得の計算方法がある!?
-505views家賃を一年分前払い 決算直前にも有効な節税方法
-504views医院・クリニックは「簡易課税」で得をする?
-244views税務署も徹底チェック 修繕費を一括で経費にするには?
-222views小規模企業共済と国民年金基金 所得控除の効果
-193views
税理士法人晴海パートナーズ
〒104-0045
東京都中央区築地2-15-19
ミレニアム築地6F
Tel 03-6264-3755
Fax 03-6264-3756